「Gyazo」 世界で最も使われているスクリーンショット共有ツール

最近になって、ようやく嫁の両親もパソコンを使い始めたのですが...
なんせ “超” が付くほどの機械音痴なので、正直ウチの小学生の娘達の方がパソコンを使いこなしてる状況です...w
なので分からない事があると、電話してくるのですが...どんな状況で画面はどうなってるのか?全然分からない事があるので、この「Gyazo」を使って、スクリーンショットを共有してやり取りする事がありますw
「Gyazo」自体の使い方は嫁の実家に行って説明しましたけど...



公式サイトはこちら → 「 Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有
(静止画だけじゃ無く、最大7秒までのGIFアニメも簡単に作れちゃいますっ!!)



「Gyazo」は “月間UU850万人の世界で最も使われているスクリーンショットの瞬間共有ツール” で現在も毎月約17万人ずつ増加してるらしいです。(UU=ユニークユーザーの略で訪問した人の数)
なので、すでに利用されてる方も多いと思いますし、私自身も結構前からちょくちょく使ってたのですが上記の理由により、ココ最近かなり頻繁に使ってます...( ̄∇ ̄;)

使い方は超簡単で「Gyazo」のダウンロードページからソフトをインストールしたら、デスクトップ上にショートカットが出来るので、そのショートカットをダブルクリックし、パソコンの画面上で共有したい部分を以下のようにドラッグして切り取ります。(画面上に表示されてる物なら何でも切り取り可能

▼例えば、この記事の一部を切り取って共有する場合は以下のように共有したい部分をドラッグします。
ドラッグした部分を自由に切り取る事が可能で、ドラッグしてるポインタのそばには切り取る画像のサイズも表示されます。(赤い丸の部分)


「Gyazo」で共有したい箇所を切り取る


▼すると、こんな画面が別ウインド(別タブ)で開くのでリンクのマーク(赤い丸部分)をクリック♪
「画像URLをクリップボードにコピーしました」と表示されたら、共有したい相手へのメールやチャット等に貼り付けて画像URLを伝えれば完了です。(以下の画像は 横682px 縦230px になってます)


「Gyazo」で切り取った後の画面

上記の画面のURLは「 http://gyazo.com/ec04720d00f9228eefcebaa8e305a3b3 」なので、試しにリンクマークをクリックしてみると画像のURLが取得出来るのが分かると思います♪
※Twitter(ツイッター)や、Facebook(フェイスブック)でも簡単に共有出来ます♪

取得した画像URLは「 http://i.gyazo.com/ec04720d00f9228eefcebaa8e305a3b3.png 」です。
“瞬間共有”と言ってるだけあって、ホントに数秒で上記のように共有したい画像をアップ出来ます
※もちろん、スマホでも閲覧可能♪

また、切り取った画像をブログ等の素材として使いたい場合は、画像の上で右クリック「名前を付けて画像を保存」をして、画像加工ソフトで大きさを変えたり、ファイル形式を変更してアップすればOKです。
(原寸大で使用し、ファイル形式もpngのままなら一切加工せず、そのままアップロードして使用可能)


どうです? 超簡単でしょ?w (≧∀≦)b


ちなみに、私は嫁の両親とSkype(スカイプ)で通話しつつ、チャット部分にパソコンの画面をキャプチャーした画像(スクリーンショット)のURLを貼ってもらってやり取りしてます...w

ホント便利な世の中です♪って事で、
今回はパソコンの画面をキャプチャーした画像(スクリーンショット)を超簡単に共有する方法でした^^
ブログランキングに参加中♪
良かったらポチっとお願いします
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ
B!


関連記事
2014-11-07 | 画像系 | コメント(13) | トラックバック(0) | このページのトップへ

http://interest2014.blog.fc2.com/tb.php/49-fc0e5c32

「Gyazoで超簡単にスクリーンショットを共有」へのトラックバック

- TrackBack -


「Gyazoで超簡単にスクリーンショットを共有」へのコメント

- Comment -

No title

こんにちは、
スクリーンショットは簡単が一番です。

このスクリーンショットはホントかんたんですね。
今度使ってみます。

応援ポチです。
  • 2014-11-07 21:19
  • えいさん@管理人
  • 編集

Re: No title

> えいさん

こんにちわ^^

ホント簡単にスクリーンショットが撮れるのでオススメです♪
機会があれば是非使ってみて下さい^^

また、応援ありがとうございますっ!!
  • 2014-11-07 21:26
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

No title

改めて記事をよくよく読んでみると、、、めっちゃ便利ですね(≧∇≦)
スニッピングツールの共有できるバージョンですね(^○^)

赤丸の数字は変えれるんですか??(画像のサイズ)
だとしたら、スニッピングツール超えてます(^^)
  • 2014-11-10 13:26
  • ひーさんさん@管理人
  • 編集

Re: No title

> ひーさんさん

画像のサイズは、縦横自由自在です^^

マウスでドラッグした範囲を自由に切り取れるので、少しだけ切り取る事も出来ますし、
大きく切り取れば、画面全体でもOKです(≧∀≦)b

ドラッグ中にポインタのそばに表示される画像サイズは、
ドラッグしてる範囲に合わせて、画像サイズが表示されます♪(縦横1px単位で調整可能)

とっても便利ですよ♪ ( ̄ε ̄〃)b

  • 2014-11-10 13:50
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

No title

こんばんはヽ(^o^)丿


Gyazo「ぎゃぞう」ですか(゜-゜)
ネーミングも「がぞう」のひねりで面白いですね。

私はふだん画面をキャプチャするのにフリーソフト「Rapture(ラプチャ)」を利用しています。

これ実は株のチャートをプリントアウトするのに困ったときに友人から教えてもらったソフトなんですよね(^_^;)すぐ使えるようにデスクトップのタスクバーに置いているんですがアイコンがおにぎりの形をしていてとても違和感があります(笑)

これを機に私も「Gyazo」試してみます(^-^)

改めて無料ツールでも便利なものがたくさんあるなあと感じる今日この頃です。応援ぽち。



  • 2014-11-10 22:02
  • じゅんぴーAさん@管理人
  • 編集

Re: No title

> じゅんぴーAさん

確かにユニークなネーミングですよねw

また画面をキャプチャするソフトも色々あり、
それぞれ特徴が違ったりするので、どれを選ぶか悩んじゃいますよねw(≧ω≦)

ちなみに私は、この「Gyazo」のアイコンをタスクバーに入れてるので、
いつでも簡単に使えるようにしてます♪d(≧∀≦)b
  • 2014-11-10 23:43
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

ありがとうございます

リンクの件早速の対応ありがとうございます。

もちろん短かくしていただいければ問題ないです(^_^;)

確かにブログタイトル長すぎですよね…すいません。

ヘッダーは画像で貼っているんでブログタイトルと異なっても問題ないんですが盛り込みたいキーワードを入れるとこんなことに…(^_^;)

ただしばらくはこれでどんなものか様子を見たいと思います。

ブログデザイナーの宇田さんの動画にしたがって付けてみたんですが効果が気になるところです(^^ゞ
  • 2014-11-11 00:04
  • じゅんぴーAさん@管理人
  • 編集

画像・・・

あんまり色々加工とか、共有とかしてないです(笑)

けど、便利そうですよね♪

コメントありがとうございます♪

今年の3月からブログを始めましたので、

早8か月を越えたので、少なからずデータは蓄積が出来てきましたね(笑)

ただ、あまり詳しアクセス解析をしていないので、

詳しい内容は分かりませんけどね(笑)
  • 2014-11-11 21:11
  • らいふさん@管理人
  • 編集

Re: ありがとうございます

> じゅんぴーAさん

いえいえ♪毎日ブログをチェックさせてもらってますからねd(≧∀≦)b

またブログタイトルや記事のタイトルって確かに悩みますよねw
私もいつも悩んでます...w

動画も一度拝見させて頂いたのですが、もう一回観てみようと思います♪
  • 2014-11-11 22:20
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

Re: 画像・・・

> らいふさん

こちらこそ、コメントを頂きありがとうございます♪

私もいつか過去のデータと比較して今はこんな感じ!ってやりたいと思いますw
また、アクセス解析については私もまだまだ分からない事だらけなので...
もっと勉強しますっ!!( ̄ε ̄〃)ゞ
  • 2014-11-11 22:45
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2014-11-24 17:13
  • -さん@管理人
  • 編集

No title

あると♪さん

これ本当に便利です。紹介して頂きありがとうございます。
私も良く使わせて頂いてます。笑
一つだけ、初めて使った時、Gyazoアイコンを押したら直ぐにスクリーンショットモードになるので、
アプリアイコンをDock上(私MACユーザーなんで)
に置いておく事をお勧め致します。笑。
  • 2014-12-03 00:43
  • girigiri26さん@管理人
  • 編集

Re: No title

> girigiri26さん

便利でしょ♪d(* ̄∇ ̄)

また私はずっとWindowsなので逆にMacのアレが分からないんですよねww
でも、そう言うのって大事ですね♪

いつも色んなご意見を頂きありがとうございます♪
  • 2014-12-03 02:40
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

コメントの投稿

- Post a Comment -










管理者にだけ表示を許可する

※コメントを投稿する際に、任意の編集用パスワードを設定することで投稿後にコメントの修正・削除が可能になります。

▼クリックすると配色が変更されます  
このボタンの設置方法は こちら♪

White
Black

プロフィールClick

プロフィール画像

Author:あると♪
ブログ開始: 日目
公開記事数:

Webサイト製作の勉強にと思ってブログのカスタマイズに挑戦してる初心者です♪その他にも気になった事、興味がある事などを気ままに書いてますっ!!

当ブログのご案内は こちら♪

最新記事Click

最新コメントClick

カテゴリClick

月別アーカイブClick

アクセスカウンターClick

設置日
2014.11.19

スポンサーリンクClick

このページの目次Click

人気ランキングClick

ブログパーツ