• ホーム > プラグイン
  • 全記事一覧
スクロールバーをちょっとオシャレにしてみる♪ 一定のスペース内で沢山の情報を表示したい場合等に、スクロールバーを表示して縦や横にスクロールする事で全ての情報を見れるようにする事がありますが、デフォルトのスクロールバーだとデザインが合わないって場合や、表示範囲が狭い場合はスクロールバーの太さ自体が結構邪魔だったりする事もあります... 今回まさにその問題にぶち当たったので「jScrollPane」と言うjQeryプラ...
2014-11-06 | プラグイン | コメント(8) | トラックバック(0) | このページのトップへ


ページ中の見出し(<h>タグ)を読み取って、自動で目次を作ってくれるプラグインを導入してみた 目次があると、その記事の内容がパッと見で分かり易いし、目的の内容がある位置まで移動出来たりするので便利。 そんな便利な目次を “jQueryで自動生成” してくれるプラグインが結構色々あったので、いくつか試してみた結果、自分の思い通りの表示になって、導入やカスタマイズも簡単な下記のプラグインを導入♪...
2014-09-26 | プラグイン | コメント(0) | トラックバック(0) | このページのトップへ


ソースコードを読みやすく表示する方法

 

2014.09.09

HTMLやCSSなど、色んな言語のソースコードを、サイト上で読みやすく表示してくれる「SyntaxHighlighter」(シンタックス ハイライター)というツールを見つけたので導入してみた♪ 「SyntaxHighlighter」は、対応言語がとても多く、HTML・XHTML・XML、CSS、JavaScriptの他にもPHP、C++、C#、Java、Visual Basic、Perl、Ruby、Python、Bash、PowerShell、SQL等とにかく色んなソースの表示に対応しています。...
2014-09-09 | プラグイン | コメント(4) | トラックバック(0) | このページのトップへ


Colorboxの色んな利用方法

 

2014.09.08

「Colorbox」の色んな利用方法と、サンプルをまとめたページです。■導入方法については下記のページをご覧下さい。 「  別窓を開かずに拡大画像を表示する方法 」■「Colorbox」のダウンロード及び、各種説明は こちら 説明については「Colorbox」のページに英語で記載されてます。...
2014-09-08 | プラグイン | コメント(0) | トラックバック(0) | このページのトップへ


別窓を開かずに拡大画像を表示する方法

 

2014.09.07

前の記事でサムネイルについて書いてたら、このサムネイルをもっとイイ感じで生かしたいと思い、色々調べてみると「Colorbox」と言うプラグインを見つけたので早速導入してみた♪これはサムネイルをクリックした際にページを移動したり、別窓で開くのではなくその場で拡大画像をカッコよく開けるプラグインです。こんな感じです♪(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)→※画像は前回の記事の使い回しですw※この記事より以...
2014-09-07 | プラグイン | コメント(4) | トラックバック(0) | このページのトップへ


▼クリックすると配色が変更されます  
このボタンの設置方法は こちら♪

White
Black

プロフィールClick

プロフィール画像

Author:あると♪
ブログ開始: 日目
公開記事数:

Webサイト製作の勉強にと思ってブログのカスタマイズに挑戦してる初心者です♪その他にも気になった事、興味がある事などを気ままに書いてますっ!!

当ブログのご案内は こちら♪

最新記事Click

最新コメントClick

カテゴリClick

月別アーカイブClick

アクセスカウンターClick

設置日
2014.11.19

スポンサーリンクClick

人気ランキングClick

ブログパーツ