別にあってもいいけど、消せるなら消したいって事で調べてみると
FC2ブログの「画像高速表示」を “利用する” か “利用しない” かで広告を非表示に出来るとブログの
マニュアルにも書いてあったので、その手順を書いておく♪
FC2ブログの画像高速表示の設定マニュアルは
こちら ↓まずは「管理画面」の「環境設定」をクリックする(赤い丸で囲ってる2箇所のどちらからでもOK)
↓それから「環境設定」の上にある「ブログの設定」→「画像高速表示の設定」を選んでクリックする。
↓最後に「画像高速表示の設定」で「利用しない&広告を表示しない」を選択して更新をクリックする。
設定画面に書いてる通り「利用しない&広告を表示しない」に設定してから1週間後に広告が非表示になり
その期間が赤字で表示されます。「
※yyyy/mm/dd まで広告を表示する設定は有効になっています。」
これで広告非表示の設定は終了なので、後は1週間待てば自動的に非表示になります。
これに対してのデメリットとしては、「画像高速表示」を利用しないと言う事になるので
ブログ内で写真画像などファイルサイズが大きい画像を沢山使ってる場合など、表示速度が遅くなる事があるみたいです。
今現在ではADSL・光回線が当たり前になっており、その速度の違いはほぼ感じない程度だったりもするらしいが、自分で見るのと他の人が見るのとでは環境などによっても違いはあるだろうから自分のブログの内容次第では「画像高速表示」を有効にしてる方が良い。
まぁ私は即非表示で決定しました♪w なんせ見た目として広告が出ないのは嬉しいw
コメントの投稿
- Post a Comment -