FC2ブログ公式テンプレート「basic_white」をカスタマイズ テンプレート「basic_white」のカスタマイズ その2

今回はテンプレート「basic_white」の大きな特徴である、「グリッド表示」と「リスト表示」それぞれの表示をカスタマイズしてみました。
せっかく閲覧者側で切り替えが可能なので、それぞれ出来るだけ違った見せ方が出来た方が面白いかな?と思い、グリッド表示では一番上の記事以外は画像だけの表示で横4列に並べて、リスト表示では記事本文の一部も表示して内容が分かり易い一覧になるように心掛けてみました。

↓テンプレート「basic_white」のカスタマイズ用に作ったブログです。(そのまんまのタイトル...w)
FC2ブログのテンプレート「basic_white」をカスタマイズ



【「basic_white」のカスタマイズ】


  1. 1.「basic_white」のグリッド表示をカスタマイズ
  2. 2.「basic_white」のリスト表示をカスタマイズ



1.「basic_white」のグリッド表示をカスタマイズ


グリッド表示では、一番上の記事だけサムネイルと本文の一部を表示して、それ以外はサムネイルだけの表示で横4列に並べてみました。(1ページに沢山の記事を並べてみてもいいかなーって...w)
1ページに表示する記事の件数は「環境設定」で行い、今回は1ページに13件表示するようにしてます。

グリッド表示で記事本文を表示する

1-1.グリッド表示で記事本文を表示する


初期状態では、記事の内容(文章部分)をFC2ブログの変数「<%topentry_description>」を使って表示しており、文章の装飾や改行等は無視されて、最大で200文字の文章が表示される仕様になってます。(右の画像は初期状態での表示 →)
もちろん、このままでも良いのですが文字の装飾や改行等が反映された方が、見た目が良いと思い本文の一部を表示するようにしました。

※今回はグリッド表示で一番上に表示される記事以外は、本文を非表示にして画像だけ表示されるようにしています。


まずHTMLの変更箇所は「テンプレートの設定」の「basic_white のHTML編集」内に記述されてる以下の部分です。 ※「Ctrl」+「F」で「 <%topentry_description><%topentry_desc> 」を検索すればOK

<!--body_img-->
<div class="entry_image"><%topentry_image></div>
<div class="entry_description"><%topentry_description><%topentry_desc></div>
<!--/body_img-->
<!--body_img_none-->
<%topentry_description><%topentry_desc>
<!--/body_img_none-->
<!--body_img-->
<div class="entry_image"><%topentry_image></div>
<div class="entry_description"><%topentry_body></div>
<!--/body_img-->
<!--body_img_none-->
<div class="entry_image">
<img src="http://blog-imgs-66.fc2.com/b/a/s/basicwhite/no-image200.gif" 
alt="NO IMAGE" /></div>
<div class="entry_description"><%topentry_body></div>
<!--/body_img_none-->

※「<%topentry_description><%topentry_desc>」の部分を、「<%topentry_body>」に書き換えて、記事本文の中に画像が無い場合は7行目で記述した「NO IMAGE」の画像が表示されます。



次に、スタイルシートの編集も行います。
変更箇所は「テンプレートの設定」の「basic_white スタイルシート編集」内に記述されてる以下の部分です。 ※「Ctrl」+「F」で「 /* grid_content 」を検索すればOK

/* grid_content
-------------------------------------------------- */
#main_contents .grid_content {
	float: left;
	margin-left: -1px;
	margin-right: -1px;
	width: 50%;
	height: 310px; /* グリッド表示の時の記事の高さ */
	border-left: 1px dotted #B5B5B6;
	border-right: 1px dotted #B5B5B6;
}
#main_contents .grid_content .fc2blomaga_buy_area {
	display:none;
}
#main_contents .grid_content .entry_body {
	overflow: hidden;
	height: 5.8em;
}
#main_contents #e,#main_contents #e .entry_body { height: auto; }

#main_contents .p_area,#main_contents .p_area .entry_body {
	height: auto;
}

#main_contents .grid_content .entry_body .entry_image img {
	max-width: 150px; /* グリッド表示の時のサムネイルの幅の上限 */
	max-height: 210px;
}

#main_contents .grid_content .entry_body .entry_description,
#main_contents .grid_content .entry_body .entry_discription {
	margin-left: 178px; /* ↑の.entry_image imgのmax-widthを変更した場合はこちらも調整して下さい */
}

#main_contents .grid_content:first-child, #main_contents .p_area {
	float: none;
	width: 100%;
	min-height: 110px;
	margin-left: 0;
	margin-right: 0;
	border-left: none;
	border-right: none;
}

#main_contents .no_br:first-child br { display: none; }

#main_contents .p_area .entry_body {
	height: auto;
	padding-bottom: 15px;
}
#main_contents .p_area .entry_body .fc2blomaga_buy_area {
	display:block;
}

#main_contents .grid_content:first-child .entry_image img, #main_contents .p_area .entry_image img {
	max-width: 200px; /* グリッド表示の時の最初の記事のサムネイルの幅の上限 */
	max-height: 220px;
}

#main_contents .grid_content:first-child .entry_description,
#main_contents .grid_content:first-child .entry_discription {
	margin-left: 238px; /* ↑の.entry_image imgのmax-widthを変更した場合はこちらも調整して下さい */
	min-height: 228px;
}
/* grid_content
-------------------------------------------------- */
#main_contents .grid_content {
	float: left;
	margin-left: -1px;
	margin-right: -1px;
	width: 50%;
	height: 315px; /* グリッド表示の時の記事の高さ */
	border-left: 1px dotted #B5B5B6;
	border-right: 1px dotted #B5B5B6;
}
#main_contents .grid_content .fc2blomaga_buy_area {
	display:none;
}
#main_contents .grid_content .entry_body {
	overflow: hidden;
	height: 9.5em;
}
#main_contents #e,#main_contents #e .entry_body { height: auto; }

#main_contents .p_area,#main_contents .p_area .entry_body {
	height: auto;
}

#main_contents .grid_content .entry_body .entry_image img {
	max-width: 150px; /* グリッド表示の時のサムネイルの幅の上限 */
	max-height: 150px;
}

#main_contents .grid_content .entry_body .entry_description,
#main_contents .grid_content .entry_body .entry_discription {
	margin-left: 0px; /* ↑の.entry_image imgのmax-widthを変更した場合はこちらも調整して下さい */
	display:none;
}

#main_contents .grid_content:first-child, #main_contents .p_area {
	float: none;
	width: 100%;
	min-height: 110px;
	margin-left: 0;
	margin-right: 0;
	border-left: none;
	border-right: none;
}

#main_contents .no_br:first-child br { display: none; }

#main_contents .p_area .entry_body {
	height: auto;
	padding-bottom: 15px;
}
#main_contents .p_area .entry_body .fc2blomaga_buy_area {
	display:block;
}

#main_contents .grid_content:first-child .entry_image img, #main_contents .p_area .entry_image img {
	max-width: 200px; /* グリッド表示の時の最初の記事のサムネイルの幅の上限 */
	max-height: 200px;
}

#main_contents .grid_content:first-child .entry_description,
#main_contents .grid_content:first-child .entry_discription {
	margin-left: 225px; /* ↑の.entry_image imgのmax-widthを変更した場合はこちらも調整して下さい */
	min-height: 228px;
	display:block;
}
#main_contents .grid_content .entry_description img { display:none; }


グリッド表示で記事本文を表示するカスタマイズ後 ここまでの編集で右の画像のように、一番上の記事はサムネイルと本文の一部が表示され、それ以外の記事はサムネイルのみ表示で横2列になってる状態です。
(本文が表示されてると分かり易いように文字に装飾を付けてます。)
また、本文中に画像が設定されてない記事に関しては、代替画像として「NO IMAGE」と書かれた画像が表示されるようになってます。




1-2.グリッド表示で一番上の記事以外を横4列にする


グリッド表示で一番上の記事以外を横4列にする 次は、一番上の記事以外を横4列にする方法です。
設定次第で3列でも5列でも可能で、スタイルシートの編集だけで出来ちゃうので案外簡単です
今回は横4列にするのに合わせて、記事タイトルの文字を小さくし全文表示に変更、そして日時とコメント部分も文字サイズと幅を調整し、サムネイルも中央寄りで表示されるように設定しました。

変更箇所は上記の編集に続き「テンプレートの設定」の
「basic_white スタイルシート編集」内に記述されてる以下の部分です
※「Ctrl」+「F」で「 /* grid_content 」を検索すればOK

/* grid_content
-------------------------------------------------- */
#main_contents .grid_content {
    float: left;
    margin-left: -1px;
    margin-right: -1px;
    width: 50%;
    height: 315px; /* グリッド表示の時の記事の高さ */
    border-left: 1px dotted #B5B5B6;
    border-right: 1px dotted #B5B5B6;
}
#main_contents .grid_content .fc2blomaga_buy_area {
    display:none;
}
#main_contents .grid_content .entry_body {
    overflow: hidden;
    height: 9.5em;
}
#main_contents #e,#main_contents #e .entry_body { height: auto; }
 
#main_contents .p_area,#main_contents .p_area .entry_body {
    height: auto;
}
 
#main_contents .grid_content .entry_body .entry_image img {
    max-width: 150px; /* グリッド表示の時のサムネイルの幅の上限 */
    max-height: 150px;
}
 
#main_contents .grid_content .entry_body .entry_description,
#main_contents .grid_content .entry_body .entry_discription {
    margin-left: 0px; /* ↑の.entry_image imgのmax-widthを変更した場合はこちらも調整して下さい */
    display:none;
}
 
#main_contents .grid_content:first-child, #main_contents .p_area {
    float: none;
    width: 100%;
    min-height: 110px;
    margin-left: 0;
    margin-right: 0;
    border-left: none;
    border-right: none;
}
 
#main_contents .no_br:first-child br { display: none; }
 
#main_contents .p_area .entry_body {
    height: auto;
    padding-bottom: 15px;
}
#main_contents .p_area .entry_body .fc2blomaga_buy_area {
    display:block;
}
 
#main_contents .grid_content:first-child .entry_image img, #main_contents .p_area .entry_image img {
    max-width: 200px; /* グリッド表示の時の最初の記事のサムネイルの幅の上限 */
    max-height: 200px;
}
 
#main_contents .grid_content:first-child .entry_description,
#main_contents .grid_content:first-child .entry_discription {
    margin-left: 225px; /* ↑の.entry_image imgのmax-widthを変更した場合はこちらも調整して下さい */
    min-height: 228px;
    display:block;
}
#main_contents .grid_content .entry_description img { display:none; }
/* grid_content
-------------------------------------------------- */
#main_contents .grid_content {
    float: left;
    margin-left: -1px;
    margin-right: -1px;
    width: 25%;
    height: 315px; /* グリッド表示の時の記事の高さ */
    border-left: 1px dotted #B5B5B6;
    border-right: 1px dotted #B5B5B6;
}

#main #main_contents .grid_content .entry_header {/* 記事タイトル前のアイコン */
	margin: 0 0 0px;
	padding: 5px 5px 5px 23px;
	background: url(http://blog-imgs-43.fc2.com/t/e/m/templates/content_title.png) no-repeat 9px 2px; 
}

#main #main_contents .grid_content .entry_header a {
	display: block;
	font-size: 63%; /* 記事タイトルサイズ */
	height: auto;
	line-height: 1.2;
	overflow: hidden;
	white-space: normal;
}

#main #main_contents .grid_content:first-child .entry_header {/* 一番上の記事タイトル前のアイコン */
	margin: 0 0 10px;
	padding: 0px 0 0px 35px;
	background: url(http://blog-imgs-43.fc2.com/t/e/m/templates/content_title.png) no-repeat 20px 5px; 
}

#main #main_contents .grid_content:first-child .entry_header a {
	font-size: 100%; /* 一番上の記事タイトルサイズ */
	display: block;
	width: 100%;
	line-height: 1.5;
	overflow: hidden;
	white-space: nowrap;
	text-overflow: ellipsis;
}

#main_contents .grid_content .entry_date,
#main_contents .grid_content .entry_state { width: auto; font-size: 72%; }

#main_contents .grid_content .fc2blomaga_buy_area {
    display:none;
}
#main_contents .grid_content .entry_body {
    overflow: hidden;
    height: 9.5em;
}
#main_contents #e,#main_contents #e .entry_body { height: auto; }
 
#main_contents .p_area,#main_contents .p_area .entry_body {
    height: auto;
}
 
#main_contents .grid_content .entry_body .entry_image img {
    max-width: 150px; /* グリッド表示の時のサムネイルの幅の上限 */
    max-height: 150px;
}

#main_contents .grid_content .entry_body .entry_image {
	position: static;
	left: 0;
	text-align: center;
}
#main_contents .grid_content:first-child .entry_image {
	position: absolute;
	left: 20px;
}
 
#main_contents .grid_content .entry_body .entry_description,
#main_contents .grid_content .entry_body .entry_discription {
    margin-left: 0px; /* ↑の.entry_image imgのmax-widthを変更した場合はこちらも調整して下さい */
    display:none;
}
 
#main_contents .grid_content:first-child, #main_contents .p_area {
    float: none;
    width: 100%;
    min-height: 110px;
    margin-left: 0;
    margin-right: 0;
    border-left: none;
    border-right: none;
}
 
#main_contents .no_br:first-child br { display: none; }
 
#main_contents .p_area .entry_body {
    height: auto;
    padding-bottom: 15px;
}
#main_contents .p_area .entry_body .fc2blomaga_buy_area {
    display:block;
}
 
#main_contents .grid_content:first-child .entry_image img, #main_contents .p_area .entry_image img {
    max-width: 200px; /* グリッド表示の時の最初の記事のサムネイルの幅の上限 */
    max-height: 200px;
}
 
#main_contents .grid_content:first-child .entry_description,
#main_contents .grid_content:first-child .entry_discription {
    margin-left: 225px; /* ↑の.entry_image imgのmax-widthを変更した場合はこちらも調整して下さい */
    min-height: 228px;
    display:block;
}
#main_contents .grid_content .entry_description img { display:none; }

※7行目の「width: 50%;」を「width: 25%;」に変更(px単位で固定の横幅を指定する事も可能です)
※13行目~45行目を新しく追加し、記事タイトルと日時・コメント部分の文字サイズ等を設定してます。
※65行目~73行目を新しく追加し、記事のサムネイルを中央寄せで表示する設定をしてます。

グリッド表示で一番上の記事以外を横4列にカスタマイズ後 上記の編集で右の画像のように、一番上の記事以外は横4列に並び、
記事タイトルと日時・コメント部分も文字サイズが小さくなります。
また、サムネイルは中央寄りで表示されます。

記事タイトルを2行だけ表示したい等、高さを固定したい場合は上記スタイルシートの22行目にある「height: auto;」の部分を「height: ○○em;」や「height: ○○px;」と記述して高さを指定すればOK

今回のグリッド表示のカスタマイズはここまで。
ちょっとソースが長くなり過ぎちゃったかな...




2.「basic_white」のリスト表示をカスタマイズ


「basic_white」のリスト表示をカスタマイズ リスト表示では、グリッド表示とは違い記事の内容がある程度分かり易いように、全ての記事それぞれに本文の一部を表示してみました。
(1ページの表示件数はグリッド表示に合わせて13件にしてます)

また、本文の表示については上記の「グリッド表示」での変更が反映されるので、「リスト表示」では少しソースを変更するだけでOK

変更箇所は「テンプレートの設定」の「basic_white スタイルシート編集」内に記述されてる以下の部分です。
※「Ctrl」+「F」で「 /* list_content 」を検索すればOK

/* list_content 
-------------------------------------------------- */
#main_contents .list_content {
	float: none;
}
/* list_content 
-------------------------------------------------- */
#main_contents .list_content {
	float: none;
	height: 295px;
}

#main_contents .list_content .entry_body {
	overflow: hidden;
	height: 127px;
}

※リスト表示での記事の高さと、本文が表示される部分の高さを指定してます。
(リスト表示でのサムネイルの大きさや、文字サイズ等によって数字は調整が必要です)



2-1.リスト表示でのサムネイルのサイズを変更


上記の編集に続き、リスト表示でのサムネイルの大きさや文字の位置など微調整を行います。

変更箇所は「テンプレートの設定」の「basic_white スタイルシート編集」内に記述されてる以下の部分です。 ※「Ctrl」+「F」で「 リスト表示の時のサムネイルの幅の上限 」を検索すればOK

#main_contents .entry_body .entry_image img {
	max-width: 200px; /* リスト表示の時のサムネイルの幅の上限 */
	max-height: 250px;
	border: 4px solid #FFFFFF;
	-webkit-box-shadow: 0px 1px 1px 0px #999999;
	-moz-box-shadow: 0px 1px 1px 0px #999999;
	box-shadow: 0px 1px 1px 0px #999999;
}

#main_contents .entry_body .entry_discription,
#main_contents .entry_body .entry_description {
	margin-left: 238px; /* サムネイル幅を変更した場合はこちらも調整して下さい */
	min-height: 228px;
}
#main_contents .entry_body .entry_image img {
	max-width: 200px; /* リスト表示の時のサムネイルの幅の上限 */
	max-height: 200px;
	border: 4px solid #EFEFEF;
	-webkit-box-shadow: 1px 1px 2px 0px #999999;
	-moz-box-shadow: 1px 1px 2px 0px #999999;
	box-shadow: 1px 1px 2px 0px #999999;
}

#main_contents .entry_body .entry_discription,
#main_contents .entry_body .entry_description {
	margin-left: 225px; /* サムネイル幅を変更した場合はこちらも調整して下さい */
	min-height: 228px;
}
#main_contents .entry_body .entry_description img { display:none; }

※2行目と3行目でサムネイルの縦横のサイズの上限を設定しています。
※4行目でサムネイルに枠線を付けてます。(変更後では微妙に色を変えてグレーっぽくしてます)
※5行目~7行目でサムネイルに少しだけ影を付けてます。(ここも微妙に変更しました)
※12行目は本文が表示される左からの位置を指定してます。
※15行目は新しく追加した部分で、本文中の画像を非表示にしています。

以上で、上記の画像のようにリスト表示でも本文の一部が表示されます。
※調整する数字の部分は、全体の文字サイズや行間(行の高さ)次第で変わります。


それにしても、カスタマイズした内容を記事にするのって案外難しい... w
って事で、今回のカスタマイズはここまで♪
ブログランキングに参加中♪
良かったらポチっとお願いします
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ
B!


関連記事
2014-10-14 | 「basic_white」 | コメント(9) | トラックバック(0) | このページのトップへ

http://interest2014.blog.fc2.com/tb.php/38-324e8f32

「グリッド表示とリスト表示をカスタマイズ」へのトラックバック

- TrackBack -


「グリッド表示とリスト表示をカスタマイズ」へのコメント

- Comment -

テンプレートのカスタマイズってすごいですね(^^♪
私もhtml、css少しかじりましたがカスタマイズはほとんどしてません。。。
ここで勉強して少しづつカスタマイズしていこうと思います。

それと、、、コメントした時にURLは入れたほうがいいですよ。コメントからブログに来てくれる人けっこういますよ♬
  • 2014-10-16 11:00
  • ひーさんさん@管理人
  • 編集

Re: タイトルなし

> ひーさんさん

コメントありがとうございます^^
テンプレートを自分でカスタマイズ出来たら、
色々と幅が広がるし、オリジナル感が出せるのでいいですよね♪

あと、コメントからブログに来てくれる人って確かに結構多いですよね^^
なので私もコメントさせて頂いたらURLを入れるよう心掛けてます♪
  • 2014-10-16 11:49
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

No title

あると♪さん いつもありがとうございます^^

ブログの難しい部分に果敢に取り組んでいるあると♪さんの様子は自分にないセンスを感じます。

今後ともお互い頑張って前進しましょう!
  • 2014-10-16 18:40
  • T.Oさん@管理人
  • 編集

Re: No title

> T.Oさん

こちらこそ、いつもありがとうございます♪
また、毎日ブログを拝見させて頂いてますw

ブログのカスタマイズは、自分で好きなように見た目を変えたり出来るのが面白いなーと思って、
色々やってみてますw

お互い頑張りましょうねっ!!
  • 2014-10-16 21:14
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

No title

あるとさん、私の勘違いでした('Д')
ちゃんとコメントにURLついてました。ごめんなさい。。。
  • 2014-10-17 01:20
  • ひーさんさん@管理人
  • 編集

訪問ありがとうございます♪

ブログのカスタマイズ・・・凄いですね!

私は今月、FC2ブログのカスタマイズのやり方が載っている本を買いましたが、

まだしっかりと読んでいないし、カスタマイズもしていません(涙)

難しそうなので、PC音痴の私には、専門用語を学ぶことから必要かも・・・。

今度またじっくりお邪魔して、勉強させて頂きます♪
  • 2014-10-17 01:40
  • らいふさん@管理人
  • 編集

Re: No title

> ひーさんさん

たまには、そんな事もありますよね♪
今後も何かお気付きの点が御座いましたら、お気軽にコメント頂ければと思います^^
  • 2014-10-17 06:54
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

Re: 訪問ありがとうございます♪

> らいふさん

こちらこそ、ご訪問&コメントを頂きありがとうございます♪

ブログのカスタマイズは独学でマイペースにやってみてますw
なので、色んなとこが抜けてたり、日々悪戦苦闘の繰り返しですが...^^;
とにかく継続する事を目標に頑張ってます♪

こんな感じのブログですが、また気軽に立ち寄って頂けると嬉しいです♪^^
  • 2014-10-17 07:02
  • あると♪さん@管理人
  • 編集

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  • 2019-03-07 06:19
  • -さん@管理人
  • 編集

コメントの投稿

- Post a Comment -










管理者にだけ表示を許可する

※コメントを投稿する際に、任意の編集用パスワードを設定することで投稿後にコメントの修正・削除が可能になります。

▼クリックすると配色が変更されます  
このボタンの設置方法は こちら♪

White
Black

プロフィールClick

プロフィール画像

Author:あると♪
ブログ開始: 日目
公開記事数:

Webサイト製作の勉強にと思ってブログのカスタマイズに挑戦してる初心者です♪その他にも気になった事、興味がある事などを気ままに書いてますっ!!

当ブログのご案内は こちら♪

最新記事Click

最新コメントClick

カテゴリClick

月別アーカイブClick

アクセスカウンターClick

設置日
2014.11.19

スポンサーリンクClick

このページの目次Click

人気ランキングClick

ブログパーツ