2014.11.11
▼このブログの各記事ページの下部には、以下のようにトラックバックのURLが表示されてるので、そのURLをコピーして、Aさん自身のブログ記事の編集画面に貼り付けます。
(新しく記事を書く時でも良いですし、過去に書いた記事に貼り付けてもOKです♪)
※上記の画像では「この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)」と書いてますが、トラックバック自体はFC2ブログユーザー以外でも可能です♪
FC2ブログユーザーの場合は、リンクをクリックするとトラックバックのURLなどが自動的に入力されてる状態で「新しく記事を書く」状態の編集画面になります。
▼AさんがFC2ブログを使ってると仮定した場合、まずは記事の編集画面上部にある「簡易モード」が以下の画像のように “OFF” になってるか確認します。
▼簡易モードが “OFF” になってれば、編集画面の下部に以下の画像のように「記事の設定」と言う項目が表示されるので、その中の「トラックバック」の入力スペースにコピーしたURLを貼り付けて保存。
▼すると、トラックバックしたこのブログの記事ページ下部(トラックバックの表示エリア)に、以下の画像のように「Aさんのブログ記事」へのリンクが自動的に作られます♪
※このブログではコメントと同じ感じで表示されるようにカスタマイズしてます。
コメントの投稿と同じように、気軽にトラックバックして頂いてOK♪って感じですw
※記事タイトル部分がリンクになっており、クリックすると別窓でリンク先のページが開きます。
上記の例で言うと、これにより このブログと “Aさんのブログ” が相互に繋がる事になります♪
※トラックバック送信元の記事がどのような内容か分かり易いように、記事要約も表示してます。
(文章のみの表示なので、改行などHTMLでの表示及び、文字の色や大きさ等の装飾も表示されません)
この記事の内容に関連してる事が分かり易いですし、他の閲覧者さんに「こんな記事もあるよぉー!!」ってアピールする事で、訪問した閲覧者さんもより多くの情報が得られると思います。
まず最初に気をつける点は、トラックバック先の記事と関連してる内容かどうか?と言う点です。
全く関連性の無い記事に無理やりトラックバックをする行為は迷惑行為とも取られ、削除される可能性もありますので、ちゃんと関連性のある記事でトラックバックしましょう♪
(コメントと同じようにトラックバックも管理者側で、個別に削除する事が可能です。)
次に気を付けないといけないのは「言及リンク」を付ける事です。
言及リンクとは、上記の例で言うとAさんのブログの「このブログを参考にしました♪」と言う感じで、私のブログ(トラックバック先)へリンクを貼ってる部分の事です。これが無いとトラックバックした際にこのブログから、Aさんのブログに対して一方通行になり、Aさんのブログからこのブログへのリンクが無い事になります。
そうなると、一方的にトラックバック先の記事にリンクを貼り付けて、アクセス稼ぎまたは、被リンク稼ぎをしてると思われかねませんので要注意です。 悪質な場合は記事の内容に関わらず機械的にトラックバックを付けてまわる行為もあるようで、このような行為をトラックバックスパムと言うそうです。
▼FC2ブログでは、その様なトラックバックスパムを防ぐ為に「環境設定」の「ブログの設定」の中に以下の画像のように「トラックバック設定」と言う項目が用意されてます。
※上記の設定で、トラックバックを「すぐに表示」または「承認後表示」どちらか選択出来ます。
(自身で確認してから表示するか決めたい場合は「承認後表示」が良いですね♪)
※また「承認後表示」にした場合、承認中メッセージも「何も表示しない」もしくは「このトラックバックは管理者の承認待ちです」のどちらかを選択出来ます。
※上記でも説明した「言及リンク」についても「言及リンク」が無いトラックバックを「受け付ける」と「受け付けない」のどちらかを選択出来ます。(ここは受け付けないにしておくのが良い気がします)
<!--trackback--> <div class="section trackbackfield" id="trackback<%tb_no>"> <!-- trackbackfield --> <h4 class="trackback-header"> <span class="mark"><i class="fa fa-refresh"></i></span> <a href="<%tb_url>" title="<%tb_title>" target="_blank"><%tb_title></a></h4> <div class="trackback-body"><%tb_excerpt></div> <ul class="trackback-state"> <li class="trackback-date"><i class="fa fa-pencil-square-o"></i> <%tb_year>-<%tb_month>-<%tb_day> <%tb_hour>:<%tb_minute></li> <li class="trackback-site">「 <%tb_blog_name> 」</li> </ul> </div><!-- /trackbackfield --> <!--/trackback--> <!--/trackback_area-->
div.trackbackfield{ margin : 1.5em 0px 1.5em 15px; box-shadow:1px 1px 2px 0 #000; padding:5px 13px 14px 13px; border:1px #aaa solid; background:#3d3d3d; border-radius:5px; font-size:14px; } h4.trackback-header{ margin : 0.5em 0; font-size:17px; font-weight:normal; text-shadow:1px 1px 2px #000; overflow:hidden; white-space:nowrap; text-overflow:ellipsis; } h4.trackback-header span.mark{ margin:0 0.2em; color:#ffa722; font-size:20px; text-shadow:1px 1px 2px #000; } ul.trackback-state{ margin-top:0.5em; list-style-type:none; white-space:nowrap; overflow:hidden; text-overflow:ellipsis; } ul.trackback-state li{ display:inline; font-size:15px; text-shadow:1px 1px 2px #000; } li.trackback-date{ margin-right:0.5em; } li.trackback-site{ margin:0 0.5em; }
- TrackBack -
- Comment -
- Post a Comment -
▼クリックすると配色が変更されます
このボタンの設置方法は こちら♪
2014.12.15
2014.12.09
2014.12.05
2014.12.04
2014.12.03
私もトラックバックってどうなの?って疑問を持ってました。多分アクセスアップには大事そうなんだけどよくわかんねーって感じで(^_^;)
とりあえずこの前の「フォントオーサム」の記事で試しにトラックバックしてみようと思いますヽ(^o^)丿
ところであると♪さんに助けてほしいことがありまして……(^_^;)
昨日変更した私のブログのヘッダーなんですが画像で貼りつけたものでヘッダーをクリックしてもトップページが表示されないんですよね(>_<)
あれこれ調べてがんばってみたんですがどうもうまくいかなくて。
ブログのテンプレは共有テンプレの「navi_style_mono」を使ってます。
もしよかったらどうすればよいかアドバイスいただけないでしょうか?
急がないんでいつでも暇なときでいいです。またお返事お待ちしてますm(__)m