2014.11.30
▼まずは以下のソースをHTMLのhead要素内(<head>~</head>の間)に貼り付けます。
FC2ブログの場合「テンプレートの設定」からHTML編集内に記述します。
<script type="text/javascript"> $(function($) { //一定以上スクロールすると固定表示にする要素のclass名を指定(複数の場合,で区切る) var ads = $('.left-ads,.right-ads'), offset = ads.offset(); $(window).scroll(function () { //スクロールが100に達したらclassを追加して固定表示(数字は任意で変更して下さい) if($(window).scrollTop() > 100) { ads.addClass('outside-fixed'); //それ以外はclassを削除 } else {ads.removeClass('outside-fixed');} }); }); </script>
※4行目で固定表示したい要素のクラスを指定しています。(クラス名は任意です)
両サイドへ配置したいとの事だったので「.left-ads」と「.right-ads」と言うクラスを指定してます。
※8行目でどれだけスクロールしたら固定表示にするかを指定してます。
スクロールすると “outside-fixed” と言うクラスが上記の固定表示の要素に付きます。
クラスが付与されるスクロール量はとりあえず「100」としてます。(必要に応じて調整)
※11行目でそれ以外の場合はクラスを削除する指定をしています。
▼以下のソースをスタイルシート(CSS)に記述します。
FC2ブログの場合「テンプレートの設定」からスタイルシート編集内に追加します。
.left-ads{/* 左側の要素 */ position:absolute;/* body要素を基準にしてます */ right: 50%;/* 画面中央に要素を表示 */ margin-right:600px;/* 要素から画面中央への長さ */ top:100px;/* 左側要素の初期位置(高さ) */ } .right-ads{/* 右側の要素 */ position:absolute;/* body要素を基準にしてます */ left: 50%;/* 画面中央に要素を表示 */ margin-left:600px;/* 要素から画面中央への長さ */ top:100px;/* 右側要素の初期位置(高さ) */ } .outside-fixed{/* 固定表示(左右共通) */ position:fixed;/* スクロールしても固定表示 */ top:10px;/* 固定表示した際の画面上部への余白 */ }
※4行目と10行目の “600px” の部分はメインコンテンツの幅の半分ちょいって感じで設定すると良い感じになると思います。(例:メインコンテンツが1000pxなら、520pxなどお好みで調整)
※5行目と11行目の「top:100px;」の部分は一定量スクロールしたら固定表示にしたいとの事だったので両サイドの要素の初期位置を画面上から100pxの位置にしています。(お好みで調整)
(jQueryの部分で設定したスクロール量の数値と同じにすると良い感じです。)
※13行目の「.outside-fixed」と言うクラスをjQueryで操作して固定表示したい要素に付けたり削除したりする事で、スクロールした際に固定表示されるようにしています。
▼以下のソースをHTMLのbody要素内(<body>~</body>の間)に記述します。
FC2ブログの場合「テンプレートの設定」からHTML編集内に記述します。
<div class="left-ads"><!-- ▼ 左側の要素 ▼ --> ここに表示したい内容を入れます。 </div><!-- ▲ 左側の要素 ▲ --> <div class="right-ads"><!-- ▼ 右側の要素 ▼ --> ここに表示したい内容を入れます。 </div><!-- ▲ 右側の要素 ▲ -->
※2行目と6行目にそれぞれメインコンテンツの左右に表示したい内容を入れます。
広告バナーなどを表示する場合はここにその広告のソースをコピペすればOKです♪
- TrackBack -
- Comment -
- Post a Comment -
▼クリックすると配色が変更されます
このボタンの設置方法は こちら♪
2014.12.15
2014.12.09
2014.12.05
2014.12.04
2014.12.03
サブブログにも、お邪魔してさせて頂きましたが、
凄いですね♪
・・・って、あのサブブログの件ですが、
メアドって違うメアドで登録して、
ブログ開設してるんですか?
サブブログを、私も作ろうと考えているのですが、
新しいメアドを作るの面倒だな・・・って(笑)